馬鈴薯取扱品種一覧

品 種 特 性 イメージ
男爵薯 *早生品種で地域的には幅広く利用されている、馬鈴薯の代表品種です。 *肉質はやや粉質で煮くずれは多少ありますが美味しい品種です。
メークイン *芽が浅く皮が剥きやすく、やや粘質で舌ざわりが良い。 *長時間煮ても煮くずれが少なく、シチュー、カレーライス、おでんなどの煮込み、サラダなどに向きます。
キタアカリ *早生でビタミンCが多く、紛質で食味も良い。 *皮付きのふかし芋やレンジ調理にむきます。*ジャガイモシストセンチュウに抵抗性。
ワセシロ *早生で、早期肥大性に優れ、早期収穫にも適する。 *肉質はやや粉質で、長く貯蔵すると次第に粘質度を増します。 *大いもが多いが、中心空洞が無く、生食用、ポテトチップ用。
とうや *早期肥大性に優れ、目が浅く早生で大粒のいものそろいが良い。 *肉質はやや粘質で、舌ざわりはきわめて滑らかです。 *ジャガイモシストセンチュウに抵抗性があります。
トヨシロ *中早生品種としては多収で、目が浅くいもの形が良く品種です。 *休眠が長く貯蔵性が良く、ポテトチップなどに適してます。
ホッカイコガネ *いもの形が長楕円体で、肉質はやや粘質で舌ざわりも滑らかでフレンチフライなどに向いてます。 *調理後の黒変が無く、煮くずれも極めて少ないなど、調理品質も優れる。
さやか *大いもで多収、目が浅く収穫後の緑化やエグ味が少ない。 *外観が優れ、煮崩れが少なく、サラダや煮物に適します。 *ジャガイモシストセンチュウに抵抗性があります。
十勝こがね *皮色は白黄・肉色は淡黄で、シストセンチュウの抵抗性がある。 *目の深さは「男爵薯」及び「農林1号」より浅いです。 *食味もよく、チップフライなどに良い。
アンデス赤 *暖地の春作では多少小ぶりですが、食味は中の上というところで、サラダに適します。 *秋作としてつくった場合は、中生で、中ないし大いもが多く、多収となり、上手くつくるとごく粉質になり美味しくなる。
インカのめざめ *極早生でいもは小粒。休眠は極短く、掘り遅れると萌芽している。 *肉色は極めて濃い黄色で、栗のような風味がある。 *フライ、煮物、スープに向くが、電子レンジで加熱して食べても美味しい。

秋作用種子馬鈴薯取扱一覧

品 種特 性イメージ
デジマ*春作、秋作ともに多収で、いもの表皮が滑らかで、外観が良い。
*肉質はやや粉質ですが、春作では中間~やや粘質になりやすい。
*春作では肉じゃがや煮物、みそ汁の実、揚げジャガに適します*秋作ではポテトチップ、ポテトサラダ、にも合います。
ニシユタカ*春作で極多収、秋作でも多収。早期肥大性に優れそろいも良い。
*火の通りが遅く調理時に煮くずれしません。肉質は中間からやや粘質で、食感はやや硬く感じます。
*カレーやシチューなど煮込み料理やおでんなどに適します。
農林1号*春作秋作の兼用種で、大粒、多収、広域適応性に優れてます。
*食用他、ポテトチップ原料としても使われています。
*最近では、秋作として利用が多くなってきました。
普賢丸
(ふげんまる)
*春作秋作ようですが、主に秋作として知られている。
*早期肥大性に優れ、春作でも多収、やや粉質で食味は良い。
*いもは丸くて目が浅く、明るい黄色で外観が良い。
*ジャガイモシストセンチュウに抵抗性(暖地向けでは初)。
アイノアカ*暖地二期作用の品種で芋の皮は淡赤で目が浅く外観が良い。
*やや小芋になりやすいが、粒ぞろいがよ、二次生長も少ない。
*やや粉質ですが、煮くずれが少ない割に火の通りは早いので、 カレーやシチューのほか、ベーコンを使った洋風料理向き。
アイユタカ *暖地二期作用の品種で、多収、大芋で外観きれいです。
*デジマより黄色味が強く、肉が軟らかく食感が滑らかです。
*ビタミンCが多く、調理特性に優れる *ジャガイモシストセンチュウ抵抗性。

(写真はジャガイモ博物館より引用)